車を買うときには、いつ買えば一番安く買えるのか?
こうした疑問に対する議論はネット上でもたくさん出ており、少しでも値引きしてもらってお徳に買いたいという関心は高いですね。
一般的な認識でいくと、
- 2、3月の年度末決算期
- 9月の中間決算期
- お正月に開催される初売りセール
これらの時期は新車の値引き額が大きくなるという車関係のサイトは多いです。安く買いたい人はこの時期をチェックして商談へ行きましょう!なんて色々なサイトが言っております。
確かに間違いではないし、事実決算期は「利益<<<<販売台数」であるため、値引きをオーバーしてでも契約を取ることはあります。しかし、元ディーラーの営業マンをしていた私から一言、言わせていただきたいです。
ディーラーは毎月決算みたいなものだからどの月でも条件は変わらない!!!
これが車を販売する側の本音です。
どういうことかというと、毎月数字のノルマに追われ、今月の1台を確保するために必死に動いてるから。
決算期は確かに会社が大きく数字を上げたいがために、営業に課せられるノルマも大きなものになります。1台でも多く売らないと目標達成できないため、多少値引きをしてでも車を売ることは確かにあります。
しかし、決算以外の月ではあまり売らなくてもいいか?といったらそんなことないですからね。
むしろ決算期はどのメーカーも大々的に宣伝するため、車の買い替えを検討する人が多くなります。ある意味では、最も苦労しなくてもお客さんから買いに来てくれる、楽な時期とも言えるのです。
売れない月こそ1台の契約が重要だから値引きする場合もある
一方で、決算期以外の月は思うように売れなくて大変。特に4月5月なんて、新生活で忙しいし、連休もあるわで車を買ってくれる人はほとんどいない閑散期になります。
売れないからと言って、仕方ない…では済まされませんよね。
営業マン個人のノルマもそうですが、各地の販売店舗においても毎月目標があるわけで、達成のために本部から圧力がかかってくるわけですよ。
そんな時に、車の見積もりを取りにお客様が来店されたら・・・
「売るまで返すな!」と言わんばかりに、目の色を変えた営業スタッフが飛んでいきます。
特に月初めは先月の成績も何もかもリセットされますから、皆「ゼロをイチにするため」に焦りと不安を抱えながら仕事をしています。多少値引きをしても契約を取りたいタイミングというのは毎月あるのです。
都合よく誰もが決算期の、2月3月9月に車を買い替えられるわけでもないです。ディーラーも決算期で売れる月以外は手を抜いてるかというとそんなことありえませんから。
決算期以外でも値引きを最大限出す方法もまとめていますので、こちらもご覧いただきながらご都合のよい購入タイミングでよい買い物をしてほしいと思っています。